お客様より寄せられたご質問に回答いたします
Q&A
これまでのご依頼の中で、お客様から特に多く寄せられたご質問に回答しております。ご不明点やご不安な点がございましたら、ぜひ一度ご確認いただき、不安の解消にお役立てください。その他の質問に関しましてはお電話やお問い合わせフォームから承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ナノゾーンコートは各種ウイルスに対するエビデンスを取得しております。詳しくはお問い合わせください。
はい。磨耗しない限り効果があります。施工した素材そのものがすり減ったりしない限り、効果は持続します。
コート面に食材が触れても味は変わりません。一度施工した酸化チタンは施工した素材が削れない限りは食品に混ざることもありません。経口毒性試験もクリアしております。
接触感染リスクを減らすコーティングとご理解ください。nanozone COATは接触感染を防ぐための施工となりますので飛沫感染は防げません。ウイルスが施工面に触れて初めて不活化します。
あります。協会十世紀は国内最多の5000件以上。施工一覧のページでもご確認いただけます。
剥がれません。酸化チタンが分子結合することにより長期的に剥がれません。 ※ 施工面を削ったり、研磨剤入りの洗剤でこするなどコーティング面がはがれてしまうと再施工する必要性はあります。
酸化チタンの分子サイズが違います。酸化チタンは2~3㎚の大きさになるので対象物に付着するのではなく分子結合します。分子結合することによってバインダーレスで長期間の持続が可能になりました。従来の酸化チタンの商材は粒子が大きくバインダー(接着剤)がないと接着できなかったためバインダーが酸化チタンに巻き付き酸化チタンが埋もれてしまうため効果が発揮しきれず、劣化が早いです。さらにバインダーは人体に有害になります。
浸透しません。酸化チタンはあらゆるものの「表面」に持続的に分子結合します。
出来ます。外壁やフェンスなどあらゆる場所に施工可能です。※高速道路の標識やトンネル内のライトなどは光触媒の技術が用いられています。
まず、持続性です。業界最長の8年間のエビデンスを取得しております。また、弊社では施工前に必ず清掃を行います。施工面に汚れやほこりがついていると効果が持続しないためです。
施工後は定期的に施工部分についたほこりなどを落とす軽い清掃を行ってください。また、弊社では定期的に訪問し効果が持続しているかを調べるATPふき取り検査を行います。その際はご報告書を作成致します。
光触媒のコーティング専門業者としてこれまで鹿屋市を中心に施工していく中で、さまざまなご質問・お問い合わせを承ってまいりました。お問い合わせ前にご一読いただくことで、お客様のご不明点やご不安な点を解消するお手伝いができるページとなっておりますので、ぜひお役立てください。解決できなかった事案や除菌・抗菌・防カビなどその他ご相談につきましては、お電話またはお問い合わせフォームより承っております。専門業者として丁寧かつわかりやすくお伝えすることを心がけておりますので、お困りごとがございましたらご相談ください。